「出馬投票」と「出走投票」

レース編成地方競馬とJRA

JRAを見ていて次第に地方競馬にも視野を広げるという方は多いと思われます。その際、同じ用語が使われていても、微妙に違いがあることに気が付かれる方がいるかもしれません。

少しマニアックな用語、主催者に対して行う馬をレースに出走させるための最終の申込がJRAと地方競馬ではきれいに用語が異なります。

JRAは「出馬投票」

JRAの場合、出馬表や結果表にレースに申し込んだものの出走できなかった馬が表示されていますが、そこに「出馬投票締切りの結果…」などと書かれており、JRAをよく見ている方なら「出馬投票」という言葉は目にしたことのある方も多いのでは。

この名称は「日本中央競馬会競馬施行規約」をはじめとするルールに規定された正式な文言です。

日本中央競馬会競馬施行規程
(出馬投票)
第43条 馬主は、馬を出走させようとするときは、施行規程で定めるところにより、出馬投票をしなければならない。

出典:JRA公式ウェブサイト「企業情報-JRA関係法令等」→こちら

地方競馬はどこも「出走投票」

一方、地方競馬は各主催者ごとにルールを作っていますが、各主催者が公開している要領、要綱や交流競走の出走予定馬リリースを見るとどこも「出走投票」で統一されています。また、

帯広市ばんえい競馬実施条例施行規則
(出走投票)
第30条 馬主は、競馬に馬を出走させようとするときは、出走投票をしなければならない。

出典:帯広市例規集→こちら

石川県地方競馬実施条例施行規則
第四章 出走すべき馬の確定
(出走投票)
第二十八条 馬主は、競走に馬を出走させようとするときは、出走投票をしなければならない。

出典:石川県法規集→こちら

といったように、公開されている主催者の規則全てが「出走投票」で統一されているだけでなく、条文の表現も同じになっていることから、これが正式な用語といえます。

なお、地方競馬の場合は出走投票の前段階の申込として「出走申込」という仕組みもあります。

まとめ

馬を出走させる時に最終決定の申込を行うこと自体は同じですが、JRAなら「出馬投票」、地方競馬は「出走投票」と名称が異なりますのでコアなファンの方は気に留めておいてください。

タイトルとURLをコピーしました